ダイエット、糖尿病予防、腸内環境改善に必要な食物繊維 ‼️
今日は食物繊維の重要性について描きたいと思います。
便秘など血糖値の数値が高めの方は是非最後まで読んで下さい❗
目的別に見た食物繊維の効果
⚫減量(ダイエット・体脂肪減少)の主な効果
- 低カロリー下でもエネルギーレベルを維持。
- 脂質の吸収を抑える(避けれない付き合いの食事前に摂取)。
- 血糖値の上昇を抑える。
- 満腹感が得られる。
- 筋分解を防ぐ&腸の動きを活発にして代謝も高める。
⚫増量(筋肉量アップ)の主な効果
- 高カロリーの食事をゆっくりと時間をかけて吸収する。
- 結果として筋肉に回される栄養が増え、脂肪は増えにくくなる。
- 就寝時に消化吸収を緩やかにし、筋分解を防ぐ。
⚫健康維持・増進の主な効果
- ナトリウムの排出を促し血圧を低下させる。
- 動脈硬化の予防(コレステロール数値の改善)。
- 大腸がんの予防。
- 糖や脂質の吸収を緩やかにし、血糖値の急上昇を防ぎ便通にも非常に有用です。
- 糖尿病予防。
注意点
食物繊維には水溶性と不溶性の二種類があり、両方をバランスよくとるのが大事です。
割合としては、6対4の割合。不溶性が6の水溶性が4です。
それと良質な脂質(サプリメントのCLA、魚油)とは相性が悪いため、時間をずらすようにしましょう。(吸収が阻害されるため)
摂取目安
25g以上はとりたい。
大体野菜だと一キロくらい食べないといけません。
上限:なし
欠乏症: 便秘など
過剰症:お腹が緩くなる、ミネラルや脂溶性ビタミンの吸収阻害。
摂取方法、タイミング
炭水化物や脂質の多い食事(ジャンクフード)と一緒にとると油の吸収を抑えたり、血糖値の上昇を緩やかにします。
毎食に野菜を取り入れて残りをサプリメントでとるのがいいと思います。
ほうれん草、ブロッコリー、キャベツ、キノコ類、こんにゃくなどが糖質も少なくオススメです。
まとめ
食物繊維は、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルに続き第6の栄養素と言われていますが、意外と見逃しがちな栄養素だと思います。
食物繊維は便通の改善はもちろん、糖尿病の予防・改善、様々な病気の予防・改善に効果があります。
今日から是非意識して取り、健康な体・理想の体を作りましょう。
パーソナルトレーニングジムLANGE
住所:〒693-0068 島根県出雲市姫原1丁目1-17 2階
TEL:090-1012-3184
営業時間:8:30〜22:30
定休日:日曜日